「SoftBank向け携帯電話「SoftBank X01T」の発売について」目立つ問題がなければこれに買い換えてもいいかも。PCとの連携に関して考えている点に良い印象を受けた。
最近のキーワード
A500 AirH" android Annotation cvs cygwin DSL Eclipse Flash flex git Gizmo HTC Desire Huawei ICONIA java javascript Linux metadata moonse NOKIA OpenLaszlo packrat RK1 rockchip ruby RubyKaigi RubyOnRails S11HT Seesaa sourceforge superfroyo SVN tdp4j tdp4js tdp4r thunderbird vaniljeclair vodafone W-ZERO3 Windows X02HT X06HT x11 xml ステップワゴン タグ ホンダ ポーランド記法 携帯 構文解析 納車
2007年05月23日
X01T: 東芝のスマートフォン
X01SH が現実的なのかと思っていたら X01T が出ることが決まったみたいだ。
「SoftBank向け携帯電話「SoftBank X01T」の発売について」目立つ問題がなければこれに買い換えてもいいかも。PCとの連携に関して考えている点に良い印象を受けた。
「SoftBank向け携帯電話「SoftBank X01T」の発売について」目立つ問題がなければこれに買い換えてもいいかも。PCとの連携に関して考えている点に良い印象を受けた。
この記事へのトラックバック
重視しようと思っていたけれど、
最近はそうではないかもしれない。
というか、
「スマートフォン」の考え方が
中途半端すぎる。
正直、「次のモデル」はあるの?と。
携帯電話はそれ単体での機能を重視したい
今日この頃です。
PC的なものはPCを持ち歩こうかと。
スマートフォン、NOKIAみたいに
路線にのればいいんだけれど。