A500 AirH" android Annotation cvs cygwin DSL Eclipse Flash flex git Gizmo HTC Desire Huawei ICONIA java javascript Linux metadata moonse NOKIA OpenLaszlo packrat RK1 rockchip ruby RubyKaigi RubyOnRails S11HT Seesaa sourceforge superfroyo SVN tdp4j tdp4js tdp4r thunderbird vaniljeclair vodafone W-ZERO3 Windows X02HT X06HT x11 xml ステップワゴン タグ ホンダ ポーランド記法 携帯 構文解析 納車
タグ / metadata
記事
RubyにおけるDSLとAnnotation(アノテーション) [2006/12/12 02:14]
今年始めから半ばに書いたものだが、
「アノテーション(メタデータ)」
「メタDSLとメタデータ」
ということを考えた時期があった。
このあたりのプロトタイプと現在の考え、さらに、Martin FowlerのRubyAnnotations(あまり多くは書いてないけど)などを参考に考えと実装(時間があれば)を洗練させてみようかと思った。
もう一つ考えたいのは、ruby-dl, rjb, ruby-python などの共通フレームワークの話。両方とも本当に実装でき..